ぷっちらるレポ。(ヘボ)
2001年6月3日ラルコピバンド、ぷっちらるのライブに行ってきた!!!(^▽^)大阪から同乗して(笑)
演奏時間はだいたい40分くらい。
ボトムラインは有名なライブハウスなので、とても楽しみにしてたのよねー。
で、期待通りの風格のある面構え。
会場は2Fにあるので、下にはぴあのチケット売り場と、ボトムラインのチケ売り場がございました。
ふと何気なく、チケ売り場の上に貼られた手書きの出場バンドリスト見たら・・・爆笑。
英語とかのバンドばっかりの中、真ん中くらいに平仮名で「ぷっちらる」。
それも、油性マジック太字のキタナイ字で。
妙に目立ってるわ〜〜宣伝効果大ね!!
中に入るとガンガンに大きな音。
前のバンドさんがオリジナルで演奏してて上手かった。音イイね〜〜♪
迫力あるなぁ。あのステージにぷっちさんが・・・それにしても、かなり前の方までイスあるんだ、前に行く時どうしよー??(それしか考えてナイ奴ι)とか思ってたら演奏終わってた。
それにしても、何が一番びっくりしたって
女性の司会が2人いたことでしょう。
どうも、演奏の終わったメンバーにインタビュー?している間に、楽器のセッティングをするらしいんだけど、物珍しく見てしまった。
んで面白かったのが、前のバンドが終わった頃からぞろぞろと前に詰め寄るプッチラーに戸惑う司会(爆)
エイジさん(G)の方から徐々に浸食されていたので、ここぞとばかりに私と、ひーちゃんと柴犬ちゃんが、にしさん(B)の一番前へ。
後ろにいたしいにゃんとpiroりんも、2〜3列目の席にいつのまにか陣取ってたみたい(笑)
さっそく今回のセットリストをば・・・
正式にぷっちらるさんのサイト
リンク
でもアップされてますがいちお。
Stage101 MUSICLIVE in名古屋ボトムライン
1.DIVE TO BLUE
2.flower
≪MC≫
3.HEAVEN’S DRIVE
4.STAY AWAY
5.Driver’s High
≪アンコール≫
6.Anemone
7.Blurry Eyes(おまけ)
一曲目が始まる前に、ドラムの専務の前に皆が集まって(Ky.のひろみさんは届かなかった・笑)
手を重ねつつ、
エ「おーー。」(タイミング合わず失敗)もう1回、
エ「ふぁいとー。」(力入ってない・爆)
で、『DIVE TO BLUE 』のイントロが。
一曲目からノリノリでほんと楽しかった〜〜♪
どの曲で、っていうのが覚えてなかったりするんで印象に残ったことをば。
一曲目が終わって、ぱちさんがそでに引っ込んだから調子悪いのかな??って心配したら、ハーモニカ(グラスハーブ?)取りに行ってただけやった(笑)
私は今回が2回目のぷっちライブで、前の難波ロケッツしか知らないからなのかも、だけど、ぱちさんとエイジさんすごく客席煽って右に左に動いてた☆
こういうパフォーマンス見れて嬉々♪
目の前に来た時は、思わず(笑)手を前に差し出して盛り上がっちゃいました〜←年を考えろ!(爆)
アンプ?に片足乗っけたり、座って歌ったり。
エイジさんに至っては、グイグイ前に行って、プッチラーに触られてたよー(^▽^)
そして今回は私、にしさんにハマってたり(笑)
『HEAVEN’S DRIVE 』は流れる手つきに見惚れました!(><)! かぁっこいい〜〜!!
あの速いベースラインをいとも容易く弾いてるように見える。もう目がクギヅケ☆ いいねー♪♪
この曲では、エイジさんがkenちゃんの様に力強くコーラスしておりました。ナイス(爆)
ぱちさんもギター抱えて弾いてたんだけど、それがkenちゃんのピンクラメラメギター(LD-85KK)!!
エイジさんの赤いLA-85KK(だったよね?)もだし、見れて嬉しいよ〜(泣)っていうか音が聴けて。
なんの曲だったかな、ぱちさんにアクシデント発生。
途中マイクのソケットがはずれて歌えなくなることも。(自分ではめてたけど)
アクシデントはライブの醍醐味ですな〜(笑)
専務も、前回に引き続き笑顔が多かった?
私の位置からは、ちょうどシンバルでお顔が中々見れなかった・・・ドラムが一番アレンジしてるのがわかりやすいかな〜。うん、かっこいいね♪
メンバー皆、演奏してるとこはホントかっこいい!!MCではお笑いに走ってるけど。さすが大阪バンド(爆)今回も笑わせて頂きましたー。
MC、全部書こうかな〜とも思ったんだけど、あんまりにも長くなるのと、ニュアンス伝わるのか?ということでちょっとだけ。リクエストは受けつけます(笑)
『Driver’s High』が終わり、
「本編はここまで」とのメンバーの声で、アンコールの掛け声が発生。30秒もたたないうちにエイジさんが「お待たせしました。ほんとはやるつもりやなかったんやけど」 客「(爆笑)」 エ「あの曲をやろうかな、と」 ぱ「ミルキーウェイ」 客「??え〜!?」 エ「あの曲です。怪しみながら聴いてきください」
・・・というわけで『Anemone』全部聴けました!
前の時は、美味しいトコでブチ切られたんで。
聴き惚れたよ〜♪♪
ほんとは『Anemone』で終わるはずが、イズミ先生??(って誰・笑)のおかげでもう一曲できることに。皆のリクエストで『Blurry Eyes』!!
でもその声に一番慌ててたのはエイジさん(笑)
予定外の曲の為に、もう演奏ボロボロ(^^; ブレイクタイム入るとこで「さよなら〜!!」ってマジで弾くの止めたんだけど、周りが演奏してるんでイヤイヤ(爆)ギターソロを。アレンジしまくりでしたな〜
演奏が終わったところで
「はぁ〜い、有難うございました〜」
とまた司会の方が。ぱちさん、捕まってインタビュー受けてました(笑)コレが爆笑!!やっぱりえぇわぁー☆ とても楽しいライブ、アリガトウでした。
メンバー&参加された皆様お疲れサマ〜〜♪♪
それにしても、音楽的なレポでなくて(だからヘボ)スミマセンですι 少しでも楽しかったのが伝わるといいな・・・
by☆Lee
ココからはちょっと内輪。
アーバン遠征組の皆様!遅刻して申し訳ありませんでした・・・(泣)特に新歌舞伎座前で待っててくれたpiroりん、エイジさんごめんなさい(><; (駅にいてくれたひろみさんも)
これもあって、アーバンの中や打ち上げ席では人見知りが発動してしまい、ロクな挨拶も出来なかった方々が(><)・・・前の日の某チャットでは、初めてだったのにともにゃさんに挨拶出来なかったし。ずっと小骨のように引っかかってるんよね(苦笑)
うにゃ〜もっとしっかりせねば!!
6/30の東京ライブ、どうもバスの出発はAM7時頃らしい・・・リベンジで一番乗りするって墓穴をほっちゃったー(汗)6時に着かなあかんの??
どーしよ〜。もうこうなったら寝ないで起きとこ。
演奏時間はだいたい40分くらい。
ボトムラインは有名なライブハウスなので、とても楽しみにしてたのよねー。
で、期待通りの風格のある面構え。
会場は2Fにあるので、下にはぴあのチケット売り場と、ボトムラインのチケ売り場がございました。
ふと何気なく、チケ売り場の上に貼られた手書きの出場バンドリスト見たら・・・爆笑。
英語とかのバンドばっかりの中、真ん中くらいに平仮名で「ぷっちらる」。
それも、油性マジック太字のキタナイ字で。
妙に目立ってるわ〜〜宣伝効果大ね!!
中に入るとガンガンに大きな音。
前のバンドさんがオリジナルで演奏してて上手かった。音イイね〜〜♪
迫力あるなぁ。あのステージにぷっちさんが・・・それにしても、かなり前の方までイスあるんだ、前に行く時どうしよー??(それしか考えてナイ奴ι)とか思ってたら演奏終わってた。
それにしても、何が一番びっくりしたって
女性の司会が2人いたことでしょう。
どうも、演奏の終わったメンバーにインタビュー?している間に、楽器のセッティングをするらしいんだけど、物珍しく見てしまった。
んで面白かったのが、前のバンドが終わった頃からぞろぞろと前に詰め寄るプッチラーに戸惑う司会(爆)
エイジさん(G)の方から徐々に浸食されていたので、ここぞとばかりに私と、ひーちゃんと柴犬ちゃんが、にしさん(B)の一番前へ。
後ろにいたしいにゃんとpiroりんも、2〜3列目の席にいつのまにか陣取ってたみたい(笑)
さっそく今回のセットリストをば・・・
正式にぷっちらるさんのサイト
リンク
でもアップされてますがいちお。
Stage101 MUSICLIVE in名古屋ボトムライン
1.DIVE TO BLUE
2.flower
≪MC≫
3.HEAVEN’S DRIVE
4.STAY AWAY
5.Driver’s High
≪アンコール≫
6.Anemone
7.Blurry Eyes(おまけ)
一曲目が始まる前に、ドラムの専務の前に皆が集まって(Ky.のひろみさんは届かなかった・笑)
手を重ねつつ、
エ「おーー。」(タイミング合わず失敗)もう1回、
エ「ふぁいとー。」(力入ってない・爆)
で、『DIVE TO BLUE 』のイントロが。
一曲目からノリノリでほんと楽しかった〜〜♪
どの曲で、っていうのが覚えてなかったりするんで印象に残ったことをば。
一曲目が終わって、ぱちさんがそでに引っ込んだから調子悪いのかな??って心配したら、ハーモニカ(グラスハーブ?)取りに行ってただけやった(笑)
私は今回が2回目のぷっちライブで、前の難波ロケッツしか知らないからなのかも、だけど、ぱちさんとエイジさんすごく客席煽って右に左に動いてた☆
こういうパフォーマンス見れて嬉々♪
目の前に来た時は、思わず(笑)手を前に差し出して盛り上がっちゃいました〜←年を考えろ!(爆)
アンプ?に片足乗っけたり、座って歌ったり。
エイジさんに至っては、グイグイ前に行って、プッチラーに触られてたよー(^▽^)
そして今回は私、にしさんにハマってたり(笑)
『HEAVEN’S DRIVE 』は流れる手つきに見惚れました!(><)! かぁっこいい〜〜!!
あの速いベースラインをいとも容易く弾いてるように見える。もう目がクギヅケ☆ いいねー♪♪
この曲では、エイジさんがkenちゃんの様に力強くコーラスしておりました。ナイス(爆)
ぱちさんもギター抱えて弾いてたんだけど、それがkenちゃんのピンクラメラメギター(LD-85KK)!!
エイジさんの赤いLA-85KK(だったよね?)もだし、見れて嬉しいよ〜(泣)っていうか音が聴けて。
なんの曲だったかな、ぱちさんにアクシデント発生。
途中マイクのソケットがはずれて歌えなくなることも。(自分ではめてたけど)
アクシデントはライブの醍醐味ですな〜(笑)
専務も、前回に引き続き笑顔が多かった?
私の位置からは、ちょうどシンバルでお顔が中々見れなかった・・・ドラムが一番アレンジしてるのがわかりやすいかな〜。うん、かっこいいね♪
メンバー皆、演奏してるとこはホントかっこいい!!MCではお笑いに走ってるけど。さすが大阪バンド(爆)今回も笑わせて頂きましたー。
MC、全部書こうかな〜とも思ったんだけど、あんまりにも長くなるのと、ニュアンス伝わるのか?ということでちょっとだけ。リクエストは受けつけます(笑)
『Driver’s High』が終わり、
「本編はここまで」とのメンバーの声で、アンコールの掛け声が発生。30秒もたたないうちにエイジさんが「お待たせしました。ほんとはやるつもりやなかったんやけど」 客「(爆笑)」 エ「あの曲をやろうかな、と」 ぱ「ミルキーウェイ」 客「??え〜!?」 エ「あの曲です。怪しみながら聴いてきください」
・・・というわけで『Anemone』全部聴けました!
前の時は、美味しいトコでブチ切られたんで。
聴き惚れたよ〜♪♪
ほんとは『Anemone』で終わるはずが、イズミ先生??(って誰・笑)のおかげでもう一曲できることに。皆のリクエストで『Blurry Eyes』!!
でもその声に一番慌ててたのはエイジさん(笑)
予定外の曲の為に、もう演奏ボロボロ(^^; ブレイクタイム入るとこで「さよなら〜!!」ってマジで弾くの止めたんだけど、周りが演奏してるんでイヤイヤ(爆)ギターソロを。アレンジしまくりでしたな〜
演奏が終わったところで
「はぁ〜い、有難うございました〜」
とまた司会の方が。ぱちさん、捕まってインタビュー受けてました(笑)コレが爆笑!!やっぱりえぇわぁー☆ とても楽しいライブ、アリガトウでした。
メンバー&参加された皆様お疲れサマ〜〜♪♪
それにしても、音楽的なレポでなくて(だからヘボ)スミマセンですι 少しでも楽しかったのが伝わるといいな・・・
by☆Lee
ココからはちょっと内輪。
アーバン遠征組の皆様!遅刻して申し訳ありませんでした・・・(泣)特に新歌舞伎座前で待っててくれたpiroりん、エイジさんごめんなさい(><; (駅にいてくれたひろみさんも)
これもあって、アーバンの中や打ち上げ席では人見知りが発動してしまい、ロクな挨拶も出来なかった方々が(><)・・・前の日の某チャットでは、初めてだったのにともにゃさんに挨拶出来なかったし。ずっと小骨のように引っかかってるんよね(苦笑)
うにゃ〜もっとしっかりせねば!!
6/30の東京ライブ、どうもバスの出発はAM7時頃らしい・・・リベンジで一番乗りするって墓穴をほっちゃったー(汗)6時に着かなあかんの??
どーしよ〜。もうこうなったら寝ないで起きとこ。
コメント