SOPHIA。1
2001年7月20日万博記念公園 お祭り広場まで、SOPHIAの野外ライブ行ってきました♪
それにしても暑い熱い(^^; とった水分が、すぐ汗になる感じ。
なんか’99年のG×C思い出したわ。
一緒に行った架琳ちゃんとは千里中央のモノレール乗り場で待ち合わせ。私の方がハヤク着いたんで、改札近くのベンチに座ってボーッっとしてました。
そしたら、手やカバンにひまわりの花を持った人々が。・・・・そうか、これが必需品なのね(爆)
皆持ってるからすぐFANだってわかる。
だって、SOPHIAのライブって初めてなんだもん〜
そんなの知らないってば。
今までシングルしか知らないし、ライブ行くって決めてからアルバム「進化論」「マテリアル」を聴いたから付け焼刃だし。曲とタイトルが結びつかないぞー(^^;
にしても、ひまわりって造花から本物までイロイロ。若い女の子から家族連れから、果てはカップルに男2人組まで・・・持ってたりする。
造花はえらい茎部分が長いのね。
この理由は後で判明するんだけど(笑)
そうこうする内に合流。
「・・・皆、ひまわり持ってるね」「どうする??」
どうするもナニも、改札に入っちゃってるから買えないって(笑)イヤ、しょっぱなから買う気も無い。
万博記念公園前に着いて改札を出るとダフ屋のお出迎え。かわしつつ前に進むと・・・太陽まぶしいーー(苦笑)天気よすぎ。
黒い日傘をさしてUVカット&陰を作る。
エキスポの観覧車を眺めつつ、人の流れに沿って進んでいると、架琳ちゃんの携帯にアンちゃんから電話が。しばらく話したあと、私に替わる。
「久しぶり〜〜」「アンちゃん、めっちゃ暑いねーん」「いいなぁ、ライブ」「ラルクなさそうだから来てみた(笑)」「ケミストリーとかやったら大阪行くで」「おー!いいねぇ、行きたい」「チケット取れるンかな」「取れたら行こうや」
会話の途中で売店が見える。
「・・・フローズン食べたい」「え?なに?」
「フローズン買ってくるわ〜〜♪」
と、イキナリ会話をぶちきり架琳ちゃんに替わる。ごめん、暑かったのよ〜〜(言い訳)
電話が終わって食べながらテクテク歩く。
この辺から、架琳ちゃんの足に異常事態発生。
どうも履いてきたサンダルが合わなくて、足が痛いらしい。でも、とりあえず会場に向かうしかないので更に歩く。
ゲート代わりの白いテントが見えてちょっとホッとした。チケットの半券をちぎる時に前の人が赤い紙を貰ってるのを見て、何かな〜と思って聞くと、どうもFC会員のみにプレゼント抽選会があるらしい。
・・・・・関係ないみたい(笑)
会場まではもうちょっとあったので歩こうとすると、かなり足が痛いみたいでしばし道の脇の芝生で休憩。もちろん木陰。
風が気持ちイイ〜〜。なんか散歩にでも来てるみたい。ライブに来たって感じがないぞ(^^;
PM4時10分前。
前を通る人も周りの人もまばらになって来たので、
「大丈夫?」と声を掛けながら会場の入り口に辿り着く。なんか獅子マークらしきハンコを押されるが、つぶれて訳わからん物体に(爆)
ここでやっとステージ確認。
パイプを組立てた様なセットが左右にあって、そこに今回の「獅子に翼?」マーク&ロゴマークの垂幕がかかってる。めっちゃシンプル。
真ん中に大きなスクリーンがあって、その両脇に小さいスクリーンが上下に1個ずつ。計、5個ありました。私達はFブロックということで場所を看板で確認。
・・・あれ??
なんか一番前右端のブロックなんですけど。Bブロックから始まって、F・Gが合体してるι
いいんでしょうか、そんな前で(汗)
あせりつつFに向かうと大きなクレーン車の左横。
ブロックから通路に人がはみ出してる。スタッフがやたらと前に詰めて下さい〜っていうからブロックの隙間に入り込んでみた。
おお!けっこう近いぞ(^▽^)
花道の端まで来てくれたらカナリ見える。
しっかし、前に背の高い男の子が2人もいるので肝心のステージが・・・
まぁいいか〜。贅沢はいうまい。
開演は4時だったんだけど、あまりおさずに始まった。
メンバーが順順に登場。それぞれの楽器でイントロを演奏していく。
歓声が徐々に高まってきた頃に、VO松岡充くんが。
イッキに盛り上がる。
1曲目・・・わからん(爆)予習の成果なし。
2曲目は「KURU KURU」で、・・・3曲目なんだっけ〜〜?
曲名わからないのに覚えてる訳がナイι
きゃーー!! クロちゃんが端っこまで来てくれたわー(><)
私は、SOPHIAファンとは言えないけどクロちゃん好きです(爆)
顔とか雰囲気が♪
ここら辺で架琳ちゃんの足に限界がきたので、クレーン右横の傾斜になってる芝生に避難する。日傘さして座ってライブをみてました。うわ〜〜楽(笑)
前半はアップテンポの曲ばっかりだったので、上半身でリズムとってた。座ってるからメンバー見難いんで、もっぱらスクリーンのお世話に。
何曲目かで突如、一面ひまわり畑発生。
うわー、すご〜〜い、ひゃーー。と、やたら感心しまくり(笑)壮観。
3曲くらい、ずーーーー〜〜〜っとひまわりが揺れてる。
もしかしてこのままずっとひまわりなのか??(危惧) それはなんか怖い。
サスガに手が疲れるのか、挙げっぱなしじゃなく長い茎の先を持って振ってる(笑)
でもある曲で一斉にひまわりが消えた。なんか秘密の合図でもあるのかしらん。
個人的には今回のライブ、クレーン車の動き&スタッフが見てて面白かった。
「IMEGE STADIO 109」とかの字が書いてあるSV色のクレーンでカッコイイ。
クレーンを動かす人、モニターを見やすい位置まで動かす人、モニターのコードが動かす人の邪魔にならない様に首にコード引っ掛けてはらってる人。
それぞれの役割があって、頑張って暑い中動いてる。
お仕事といえど大変そう。ご苦労様です☆
2に続く。
それにしても暑い熱い(^^; とった水分が、すぐ汗になる感じ。
なんか’99年のG×C思い出したわ。
一緒に行った架琳ちゃんとは千里中央のモノレール乗り場で待ち合わせ。私の方がハヤク着いたんで、改札近くのベンチに座ってボーッっとしてました。
そしたら、手やカバンにひまわりの花を持った人々が。・・・・そうか、これが必需品なのね(爆)
皆持ってるからすぐFANだってわかる。
だって、SOPHIAのライブって初めてなんだもん〜
そんなの知らないってば。
今までシングルしか知らないし、ライブ行くって決めてからアルバム「進化論」「マテリアル」を聴いたから付け焼刃だし。曲とタイトルが結びつかないぞー(^^;
にしても、ひまわりって造花から本物までイロイロ。若い女の子から家族連れから、果てはカップルに男2人組まで・・・持ってたりする。
造花はえらい茎部分が長いのね。
この理由は後で判明するんだけど(笑)
そうこうする内に合流。
「・・・皆、ひまわり持ってるね」「どうする??」
どうするもナニも、改札に入っちゃってるから買えないって(笑)イヤ、しょっぱなから買う気も無い。
万博記念公園前に着いて改札を出るとダフ屋のお出迎え。かわしつつ前に進むと・・・太陽まぶしいーー(苦笑)天気よすぎ。
黒い日傘をさしてUVカット&陰を作る。
エキスポの観覧車を眺めつつ、人の流れに沿って進んでいると、架琳ちゃんの携帯にアンちゃんから電話が。しばらく話したあと、私に替わる。
「久しぶり〜〜」「アンちゃん、めっちゃ暑いねーん」「いいなぁ、ライブ」「ラルクなさそうだから来てみた(笑)」「ケミストリーとかやったら大阪行くで」「おー!いいねぇ、行きたい」「チケット取れるンかな」「取れたら行こうや」
会話の途中で売店が見える。
「・・・フローズン食べたい」「え?なに?」
「フローズン買ってくるわ〜〜♪」
と、イキナリ会話をぶちきり架琳ちゃんに替わる。ごめん、暑かったのよ〜〜(言い訳)
電話が終わって食べながらテクテク歩く。
この辺から、架琳ちゃんの足に異常事態発生。
どうも履いてきたサンダルが合わなくて、足が痛いらしい。でも、とりあえず会場に向かうしかないので更に歩く。
ゲート代わりの白いテントが見えてちょっとホッとした。チケットの半券をちぎる時に前の人が赤い紙を貰ってるのを見て、何かな〜と思って聞くと、どうもFC会員のみにプレゼント抽選会があるらしい。
・・・・・関係ないみたい(笑)
会場まではもうちょっとあったので歩こうとすると、かなり足が痛いみたいでしばし道の脇の芝生で休憩。もちろん木陰。
風が気持ちイイ〜〜。なんか散歩にでも来てるみたい。ライブに来たって感じがないぞ(^^;
PM4時10分前。
前を通る人も周りの人もまばらになって来たので、
「大丈夫?」と声を掛けながら会場の入り口に辿り着く。なんか獅子マークらしきハンコを押されるが、つぶれて訳わからん物体に(爆)
ここでやっとステージ確認。
パイプを組立てた様なセットが左右にあって、そこに今回の「獅子に翼?」マーク&ロゴマークの垂幕がかかってる。めっちゃシンプル。
真ん中に大きなスクリーンがあって、その両脇に小さいスクリーンが上下に1個ずつ。計、5個ありました。私達はFブロックということで場所を看板で確認。
・・・あれ??
なんか一番前右端のブロックなんですけど。Bブロックから始まって、F・Gが合体してるι
いいんでしょうか、そんな前で(汗)
あせりつつFに向かうと大きなクレーン車の左横。
ブロックから通路に人がはみ出してる。スタッフがやたらと前に詰めて下さい〜っていうからブロックの隙間に入り込んでみた。
おお!けっこう近いぞ(^▽^)
花道の端まで来てくれたらカナリ見える。
しっかし、前に背の高い男の子が2人もいるので肝心のステージが・・・
まぁいいか〜。贅沢はいうまい。
開演は4時だったんだけど、あまりおさずに始まった。
メンバーが順順に登場。それぞれの楽器でイントロを演奏していく。
歓声が徐々に高まってきた頃に、VO松岡充くんが。
イッキに盛り上がる。
1曲目・・・わからん(爆)予習の成果なし。
2曲目は「KURU KURU」で、・・・3曲目なんだっけ〜〜?
曲名わからないのに覚えてる訳がナイι
きゃーー!! クロちゃんが端っこまで来てくれたわー(><)
私は、SOPHIAファンとは言えないけどクロちゃん好きです(爆)
顔とか雰囲気が♪
ここら辺で架琳ちゃんの足に限界がきたので、クレーン右横の傾斜になってる芝生に避難する。日傘さして座ってライブをみてました。うわ〜〜楽(笑)
前半はアップテンポの曲ばっかりだったので、上半身でリズムとってた。座ってるからメンバー見難いんで、もっぱらスクリーンのお世話に。
何曲目かで突如、一面ひまわり畑発生。
うわー、すご〜〜い、ひゃーー。と、やたら感心しまくり(笑)壮観。
3曲くらい、ずーーーー〜〜〜っとひまわりが揺れてる。
もしかしてこのままずっとひまわりなのか??(危惧) それはなんか怖い。
サスガに手が疲れるのか、挙げっぱなしじゃなく長い茎の先を持って振ってる(笑)
でもある曲で一斉にひまわりが消えた。なんか秘密の合図でもあるのかしらん。
個人的には今回のライブ、クレーン車の動き&スタッフが見てて面白かった。
「IMEGE STADIO 109」とかの字が書いてあるSV色のクレーンでカッコイイ。
クレーンを動かす人、モニターを見やすい位置まで動かす人、モニターのコードが動かす人の邪魔にならない様に首にコード引っ掛けてはらってる人。
それぞれの役割があって、頑張って暑い中動いてる。
お仕事といえど大変そう。ご苦労様です☆
2に続く。
コメント