わーい。

2002年2月13日
今年2回目でーーす。

おはようございます。
夜だとPC電源すら入れれてないから
珍しくこんな時間に入れてみましたー
イヤ、ダカラアタマワイテルッテ。
あ、piroりん表明ありがとーーいつも一緒にお願いしてごめんやでー。

携帯ストラップ届きました。
一回開けたけど2度とあけねーな。
つうか、やっぱりあのキャラかわいくない。
自分のお好みではナイで御座います。
なんかアメリカンコミックキャラっぽくて〜〜
ジャパニメーション好きなもんで、あかんね。
携帯ストラップやったら、今更かも?だけどハチエモンのが欲しいですね。14日に仕事帰りヨドバシに行く約束をしたので、時間があれば阪急3番街のキディランドで買ってかえろーー。

あーねむたい。
けど、熱く語らしてくらはい。
今、仕事を今月で止める子の引継ぎやらなんやらで
体や精神的に疲れてたりもするんだけど、
もーねーもーねーおかしいくらいハマってんのよ。
狂ってるのよ「ラーゼフォン」に。
自分でもオイオイそこまで、って感じで。
久々だわ〜〜この狂いかた。
ラルク以来??(笑)

なんせ、月曜日の京都TV25:25〜のと火曜日サンTV24:40〜のと同じ回2回見てるし。
始まったばっかで2・3話しか見てないのにねぇ。
(初回見逃した・・・アホマヌケ)
でもね〜OPの曲がココロを鷲掴みしちゃって。
坂本真綾さんの『ヘミソフィア』。
もうイイですこれ!!
曲も歌詞も好きなんだが、坂本さんの声にメロメロ〜〜〜(死語??)
声に透明感ちゅうか清涼感があって、曲のあわただしく二転三転するリズムに負けず存在感があります。女性Voで一番好きな声かも。
後で調べたら「ロードス島戦記」の『奇跡の海』を歌ってた人だったのねー。大好きだったのに名前くらいおぼえとけ。(なんか「エスカフローネ」もらしい。)
あんまり好きになっちゃったので、さっそく去年8月に出てたらしいアルバム「イージーリスニング」買って聴いてみたら、一曲目の『inori』にさっそく癒されました。
南の海底に降り注ぐ太陽の光みたいにキラキラしてんの声と曲が。か〜〜なんで今まで聴いてなかったのかなぁ〜損してた気分。他の曲も良かった。英語の曲も2曲くらいあったりしてね。

で、話は戻るが「ラーゼフォン」はクオリティー高いよ映像の。キャラクターデザインも、主にパステルっぽい色の使い方も、綾人役の下野紘さんの声も、好きなとこだらけではまるの当たり前だわな。
ストーリーも今は伏線だらけで謎がいっぱいです。
3話で背景に「首都消失」の映画ポスターらしきものを見て、思わず笑った。東京が半球状のものに覆われてるのって、まんまだもんね(笑)
ゆうわけで現状報告。

今から仕事にいってきまーす。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索