録画していた番組の後にふっと見たCMにココロ引かれ、行ってまいりました。

「菊地秀行の世界を描く幻想のアーティスト 4人展」
参加アーティストは、天野 喜孝・小島 文美・末弥 純・ひろき真冬さんです。
(どんな絵か興味のある人はコチラ→http://www.artvivant.net/main.html

菊地さんの小説は、実は最近の作品は読んでないんですよね〜〜。初期の頃の「魔界都市<新宿>」や、「エイリアンシリーズ」「ヴァンパイアハンターD」とかあと数冊。でも本屋で新刊を見るたび表紙のイラストレーターの絵には惹かれてました。

CM見て気になったのは、末弥さんとひろきさん。天野さんは、どちらかというと初期の頃の作風が好きだから最近はイマイチ。
今回は「蒼き影のリリス」の雰囲気が好きで、ひろきさん見たさで行ったようなもんですわ。
って言っても、天野さんので一回しか展示会行ったことないんだけどね(笑)

併設で道原かつみ&丹野忍さんの作品もありました♪おー、ラインハルトだ〜キルヒアイスだ〜〜あれ?ヤンは??←チョコッとだけいた(爆)
やはりというか、ラインハルトばっかりですねぇ。ヤン・ウェンリーが好きなんだけどな。「JOKER」シリーズ見たーい。
とか、ぶらぶら作品を見て歩いてました。

ところが!!
小島文美さんの原画を見たとたん、他は目にっていうか、ココロに入ってこなくなっちゃったーー(^^;
迫力はあるし、妖艶だし、瞳がすんごい細かくてまつげが綺麗!!ある作品なんてまつげの影まであるのよ〜〜。はぁーーーー魂抜かれた。めちゃショックでした。ヤラレターー(><。。。
見事はまりました。
えぇ、それはもう絶対に絵を買うなら小島文美さんと決心するくらいに(笑)

実は意外なことに、小島さんはかなり前から活躍されてるのに今回が初の版画デビュー。
しかも3作品すべて100枚程度と、他の方が300〜500枚出してたりするので少ない。
その3作品のうち、版画デビューの為に書き下ろしたオリジナルの「エバ・ノワール」これに惚れた!
今までおどろおどろしたダークな色使いや、赤の作家といわれるほどの小島さんが(知識ぜーんぶ受け売り・笑)すごくシンプルに黒+グレー+地の白の絵。
この黒が深い!!寒色系が何色か混ざってて仕上げに金のキラキラが。手や腰に鱗がある女の人が手に林檎を持ってるの。アダムとイブを堕落?させた蛇がモチーフなのかな〜。妖しい魅力に惹きこまれる。見飽きない。
かなり熱心に勧められもしましたが、状況的に今は無理なのであきらめました(−−)
あぁ〜〜大人買いがしたいよーーーー!!!
他の2作品「炎雄2」「銀刀士」もすごく良かったです。
朝日ソノラマから近々、初の画集が出るそうなので楽しみ!!
だからB型はハマリやすいんだってば(笑)
見てきましたよ〜〜
オールナイトで「ハリー・ポッター」の映画。
この日が満月の夜と聞いて、絶対に見に行く!と決めたあたり単純??でも、満月の夜に魔法使いの映画を見に行くって、なんかいいやん(笑)
昼間だと多そうなので(並ぶのイヤ)オールナイトだったら空いてるかな、と。
ぷっちらるのライブ行かれへんし、なんか楽しいこと見つけないとやってられません(><)

前日、思いきってしいにゃんに声をかけるとOKの返事♪
仕事終わってからだから、22時に梅田の泉の広場付近で待ち合わせして、1時からのピカデリー1≪字幕版≫を見ることに決定☆
22時の回には間に合わないだろうってことで1時にしたんだけど、行って覗いてみると急遽オールナイトをやってないピカデリー2で≪字幕版≫が22:30から上映!!らっき〜〜♪(^▽^)

余裕でいい席GET。グッズコーナーでコスプレセットのほうき(デカイ・爆)に大受けしつつ、しいにゃんはニンバス2000ペンを買う(笑)←くるくる廻しすぎてキャップをなくさないようにね!
ピンバッチとポストカードを買ったんだけど、本当に欲しいのは売りきれてて残念。高いけど、黒いローブ雰囲気があってよかったなぁ〜〜。
ただし、問題は日本人に合うかだけど(笑)
 
 
 
 
えーと、映画をこれから見に行く人は
これから↓はネタバレありなので気をつけて下さい。
注意はしましたよ〜〜。いいよね??

私は映画の元となっている、ちょうど1巻しか読んでいなかったので(しかも最近)やはり所々、すぽっ!と抜け落ちているところがムショウに気になりました。でも2時間半で納めようとしたらしかたないよねι本ではじっくりと時間がかかっているところをエピソードをカットしてちょこっとだけ見せたり。
ダイアゴン横丁でのドラコとの出会いや、魔法学校に向かう汽車の中でのウィーズリー家兄弟とのやりとり、各寮の説明や、ハグリッドが育ててしまったドラゴンを、ロンのお兄さんに届ける為の夜のお忍び、悪戯好きなゴースト?とか。細かいのはまだ他にもあるけど、抜けてるか変ってました。
あと個人的な好みで言うと、血みどろ男爵はもっとおどろおどろしくして欲しかった。怖くないんだもん(笑)

しかし!それはそれ。
映画じたいは楽しめました♪♪
↑にあげた以外は本の世界に忠実だし、主役のハリー、ロン、ハーマイオニー役の子達がかわいいの〜〜〜〜!!!確かにこの3人はハマってます。あと、マグルの叔父さん叔母さん家に飛んでるふくろうから落ちた手紙が、スーーッとドアのポストに入るとこは、さすが魔法の手紙と唸ったね(笑)
それにダイアゴン横丁!!
もう感動(><。。。めっっちゃあそこに行って買物したいです。スクリーンの中に入りたいと思ったマジで。それにカエルチョコレートのチョコが飛んでっちゃったり(跳ねて・爆)、ご馳走が突然現れるとこや、フクロウがいっぱい飛んでるシーン、動き喋る肖像画。
そしてなんと言っても「クィディッチ」の試合!!
すごくスピーディーで迫力があって、スゴイとしか言いようがない。これは本では味わえない、映像だからこそ味わえる醍醐味ですねー。金のスニッチも羽がしなやかでかわいい☆

きっとDVDとか出たら買ってしまうでしょう。来年の冬の映画も見に行くぞ〜〜楽しみ♪♪

あ、最後に映画見た人に質問。
組み分け帽子、ドロロン閻魔くんの帽子に見えたのは私だけでしょうか。←日本でしかわからないネタだなーしかも年代がバレバレ(爆)

映画終わった後は、軽く食事を取ってビックリすることもありつつ(笑)いやー楽しかったです。
朝の4時にお店を出て、始発まで24時間のマンガ喫茶で3時間マンガの読みあい(^^;
ちょっと気になってた、マガジン(サンデーかな?)の「ホイッスル!」ってサッカー漫画を11冊読破しました(笑)続きは貸し本屋で借りよー。


最近PC開けてもウイルスに気疲れして、日記なんもかいてなかったねぇ。
買って一年は経ってるのにPCはてんで初心者なので、ウイルスやらなにやらなにかヘマはしないかと心配だった。とりあえずこの間の日曜日にノートンアンチウイルスのソフト買ってインストールしたから(もっとはよ対処しろって私)とりあえず大丈夫かな? piroりん、その節はお世話になりました。言われるまでノートンのノの字も浮かんでなかったわー(アホ)買う時一緒にいてくれたのでよくヘマをする者にとっては大変にココロ強かったです。またよろしく♪

連休にレンタル屋行ってビデオ5本借りてきました。全部1週間レンタル出来るやつ。借りるの数ヶ月ぶり〜〜(喜)
しかし!!!当初の目的ブツの「ダークエンジェル」が、1〜5巻まで全部借りられてて(それぞれの巻で7本くらいあるのに・泣)悲しかった・・・・
次回リベンジ!
で、昨日(おとついか)2本見ました「ザ・セル」と「アンブレイカブル」。

・・・・・「アンブレイカブル」しょーもなーーー
めちゃ見ててだるかったです。途中早送りとかしちゃったよ。気分的に興奮?(笑)するものがなかった〜たんたんとし過ぎ。抑揚なさ過ぎ。ハズレでした。
 
「ザ・セル」はビジュアルが綺麗でしたね〜〜デザイナー誰だっけ?ドレスとかがカッコイイ!!人形が不気味なんだけど綺麗。動きとか妖しいけど。
ストーリーがどうのより、そっちの方ばっか気になってた。主役の女優さんキレイ〜(名前くらい覚えろって)巻き毛もキレーー☆小さい男の子かわいい〜〜♪えぇ、よこしまですとも(爆)

あと残り3本をさっさと見なきゃ。

>さかきさん☆
うらやましい!sakuraと握手したんですか!?
カッコよかっただろうなぁ〜〜ユッキーライブよかったみたいで。羨ましいι来年は行きたいです(><)
しかも、もう「ハリーポッター」の映画見たんですね。原作をこの間1巻だけ読んで、かなり面白かったので絶対に映画見ようと思ってたんです。ますます楽しみになってきました♪ 原作もいいですよー読んでみてくださいな☆ 私も続きがはやく読みたいです。

みかん狩り。

2001年11月10日
ホントは今日、みかん狩りに誘われたんだけど
風邪をぶりかえすのがイヤだったので、丁寧に?お断りいたしました。
んがしかし!
ニュースで丁度、和歌山の温州みかん映ったりなんかして・・・・・おいしそうだ。
月曜日、会社に持って来たりしないかなー
小ぶりでも、プニプニ柔らかいのうんまいよね〜
 
 
あーー食べたい食べたい食べたい!!
おこぼれ期待しておりまする。←買うのはメンドクサイ(笑)

金曜日にまた医者行って喉みてもらった。
かなり咳は治まってきたんだけど、まだ完治には至らないので薬貰って帰りました。
今回【貼る】テープはナシ。で、咳を止める為の細粒もヤメ〜!
これがクセ者でして便が固くなる代物だったのね。飲み出してから全然出ないんだもんιよく羨ましがられるコトに、いつもは快調なのでつらかったです・・・
でお医者さんに言ったら止めてくれて。そしたらスッポーン!!と、あ〜〜スッキリ(爆)
改めて、薬の威力というものを思い知らされました。
かわりに飲み薬を貰ったんだけど、薬の説明の時に
「これは、10人中9人がマズイっていうんだよー」と前置きされて、おそるおそる飲んでみたら・・・

別にまずくないやん。←10人中の1人確定。

自分の味覚を疑った。

でも甘ったるい液にしょうが汁が混ざったような感じで(苦味があるのね)まだ飲めるし〜。
青汁ぐらいマズイの想像してたから(笑)


今日はゲーム三昧。FF10はやってません。
飛行船に乗るとこまで行って、隠し召還獣もGETしたけど・・・・

GBA、いっぱいヤリましたー!!(^▽^)
灯台もと暗し、とはこのことで、弟がソフトも持ってた♪一緒に住んでないから知らんかったわ。
肝心の「ヒカ碁」はそっちのけで、違うゲームやりまくった(笑)

今日やったのは、キャラクターを「天使禁猟区」の由貴 香織里先生が描いてる、
その名もズバリ!『耽美夢想マイネリーベ』(爆)
恋愛ゲーの男の子版です。
いやーもう、絵は綺麗なんだけど笑える。
なんでそんなにムリヤリな展開なんだー!とか、それはナイやろ〜!とか、お嬢っぽいのにその言葉使いは・・・なんてツッコミどころ満載(笑)
こういうゲーム、初めてやるからなんかな〜
いませんって!こんな男の子。
でもやってると、けっこう面白かったりするんですわ☆

それより、なんでこのソフト持ってるのか弟よ・・・
アヤシイ奴だとは思っていたけど、
あんたの行く末が心配。←自分のことは棚に上げるヤツ。

あとは『Z.O.E. 2173 testament』。
シュミレーションゲームなんかな、これって。
絵はかわいい感じで好きですわ♪
弟オススメは『逆転裁判』ってやつらしい。
でもきっとその前に『悪魔城ドラキュラ』やってると思う(笑)
オマケに『遊戯王 ダンジョンダイスモンスターズ』
と『遊戯王 デュエルモンスターズ5 エキスパート1』も置いてってくれたので、当分ゲーム三昧は続きそうです。

被害拡大。

2001年11月7日
すいません。
どうも私の菌にやられた方々が、会社で同時多発しております。
いやーーー!そんなに睨まないでぇ。
咳き込みながらも頑張って仕事してるやんか〜
あ、それがイカンのか・・・
やっぱり、マスクするべきだったのか?
でも私のデスクって、お客サマが入ってすぐのカウンター前だから、マスクしてたらビックリしない?普通。
それに、こんだけ菌を撒き散らしたあとに、しらじらしくマスクしたってねぇ。うーん二次被害は防止できるか。・・・でも抵抗が〜〜←マスクしたことない奴。

それはそうと、サッカー引き分けましたね!あのイタリアと。試合は見てて面白かった♪前半36分過ぎた頃くらいから見だしたから得点シーン見てないんだけど。くやしい〜ι
宮本くんキャプテンでしたね。かっこよくなったなぁ、ほんとに。Jリーグ開幕したての頃とか、よくガンバのサテライト見に行って宮本くんや稲本くんに声かけたりしてた。がんばってねーとか。
それが、今や日本代表だもん。
ガンバで応援してた和田選手がいなくなってからガンバのサポーターやめちゃって、サッカーから離れギミだったけど、こういう試合を見ると血が騒ぎますな♪
実はサッカー見てると人が変わってしまうので(爆)スタジアム観戦は控えた、っちゅうのもある。
最近の選手はぜんぜん名前知らないし。
にしても最後にちょこっとだけ中山選手でたけど、もうちょっと早く交代してかき回して欲しかったね〜。GKにぶつかっていくくらいのイキオイが、なにかを起こしてくれるかもと思ったのに時間がなさすぎ。残念・・・。
今回の埼玉のスタジアム、よけいなトラックがないから迫力のある試合を味わえていいね(^^)
ガンバのサポーター時代に一回だけ、鹿島スタジアムに行ったんだけどスッゴイ感動したもん☆☆
すごく近くに感じてよかった♪
来年はワールドカップだし、またサッカー見にいったりしたいな〜ケリがついたらね。


今週のWJで「ヒカ碁」読んだら、最後の所でヒカルと一緒に泣いてしまったのは私です。なんたって、火曜サスペンス劇場の最後のシーンだけ見て話もわからないのに泣けるやつですから(笑)・・・佐為や〜い。

今日、久しぶりにラジアン聴いたらkenちゃんだった♪
やっぱ好きだな〜〜うん。幸せだ。
なんだかんだ言ってもラルクなのねーやはし(笑)

あやや。

2001年11月6日
あんまりにも咳がひどくなって、夜も何時間も咳のせいで寝れなくなっていたので今日医者に行きました。
もっとはよ行け!ってな感じですが、ほんとはよいきゃーよかった・・・
気管支炎を起こしてて、肺もちょっとやられておりました。あーぁ、なんてこったい。
甘く見てたわι
でも薬の説明を聞いてるときに興味を引く薬発見♪

その名も「ホクナリンテープ」!!
表に『経皮吸収型・気管支拡張剤』とあります。
これって一般的なのかな〜でも私は初めて咳を【貼って】おさえるという薬に遭遇したので、興味シンシン☆四角いバンソウコウくらいの大きさです。
テープの貼る位置は、胸と背中と上腕ってことらしいんだけど、何故に気管支なのに上腕??
謎のまま貼ってます(笑)
だって、胸だと汗をかくのですぐ剥がれてきちゃうし、なんかかゆくなるので・・・背中は1人ではうまく貼れません。
効果は・・・・どうなんでしょうね?(笑)
ちょっとおさまってると、暗示にかかってるような気がしないでも、ナイ。でもまったく咳が出ないわけでもないのでボチボチかなぁ〜。

自分の気持ち。

2001年11月4日
たまら〜〜ん。この風邪しつこいっちゅうねん。

水分が体からいっぱい出ていって

頭、干からびてる・・・ミイラ状態。

ついでに心も干からびてカラッカラだわー(笑)

オアシスはどこかしら・・・kenちゃぁ〜ん。。。。

ぷっちライブで新旧織り交ぜ1時間半、曲聴きたかったー

えぇい!誰でもいいからこの咳を止めてください(><)
 
 
 
 
ダメだ。もうぶちまけちゃえ。

しばらくラルクモードに入れません。

たぶんkenちゃんがラルクとして帰ってくるまで。

ココロがラルクとしてのkenちゃんの曲とギターの音を

求めている限り、周りがすべて色あせて見えるんだもん。

モノクローム。

ラルクが好きなのには変わりないんだけど

好きな気持ちが鍵つきの部屋に閉じこもってる。

鍵はラルクのkenちゃん。

ソロをやっていたら違ったのかな・・・

ラジオで声を聞くだけじゃイヤ

曲としてメロディやギターの音が聴きたい。

それってわがまま?

ラル友やフレメの皆に申し訳ないな〜って思う。

サイトにもなんか書きこみできないしな・・・

ごめんにゃー
 
 
 
してなんのモードになってるかちゅうと、
前からハマッてる「ヒカルの碁」がさらにヒートアップ!(オイ)
やっと明日、「ヒカ碁」のゲーム貰いに行けるわ〜
もちろん≪棋聖降臨≫のトレカゲームも予約済み。
絵が好きなのではやく見たいです。
TVアニメの方も綺麗だし嬉しいかぎり♪
 
 
・・・・ふふふ、ヤバイわ自分。

いまさら碁を覚えようとしちゃってるあたり(笑)

今日はあの「日本棋院」のHPいって、パンダネットっていうのダウンロードしてみました。
世界最大級のインターネット囲碁サロンだって。
会員にはならずに対局の観戦だけ見ようと思って。

・・・・・ぜーんぜんわからん(爆)

いいんです。
今はわからなくとも、ゲームで佐為に教えてもらうもん!
その前にゲームボーイアドバンスの本体買わなきゃねーー来月くらいでしょうか。
 
 

音楽も最近聴いてないな〜〜
「ヒカ碁」主題歌のdreamやKids Alive、
「サイボーグ009」のglobeは耳につくんだけど。
やるな、エイベックス(自爆)
 
 
 
そんな訳で?しばらくラルクじゃないですけど
よろしゅうおたの申します。
あ、でも皆のは楽しみにしてるので、ユッキーライブの感想などあったり、とくに元オブリメンバー情報などあると泣いて喜びます(笑)>行かれる方々
楽しんできてくださいね♪

>ミカちゃ☆
さっそくリンクしたよ〜ありがとね(^▽^)
自分こんな状態なんだけど、ごめんねι



おはようございます。
あーーー、PCに触るの何日ぶり??
どうにもPC前に座れなくてサボっておりました。
○○しなきゃ〜〜、とか××書かないと!
って思えば思うほど、ジレンマが大きくなって体が、指が動かない。
そしてゲームとかの逃げに走る。
体調悪かった時もあったけど、ソレ以外は、ま〜〜だ終わらないFF10やってたり。

・・・・いつ終わるんだ?
って、今の私のレベル(つうか、完全即死防御やら完全バーサク防御?やらいろいろ装備につけないとダメなんだよねぇ?)だとザナルカンド遺跡のBOSSやっつけられなくて、飛行船にすら乗れてないんですけど(汗) あぁ、まだやってんのかい!とかまだソコかい!とかのツッコミが聞える・・・・はぁ。

PC前にすわると、どうにも自分のみにくーい感情がモヤモヤ出てきて整理できてなかったんよね。
今、整理できてるのかというと、そうでもない。
しかし、へんに大人になりすぎて、感覚を鈍くさせてるような気がしないでもないのですが。
ヤダネ〜〜大人って。
傷つきたくないから、そういうことも出来るのですよ。真剣に物事に、壁に、ぶつかっていけない。
いや、それは私だけかも。臆病者。
でもグジグジ悩んでるのは、子供のような感情にだったりする。どうせいっちゅうねん。
いっそあからさまにした方がいいのか?
ぶちまけて、こんなワガママでヤな奴だって。
でも、言って気を使ってしてもらうのもヤなんだもん。
    ↑これが始末におえない・・・


しばらく連絡の途絶えてる方、すみません。
地下に潜ってることが多いです。

そしてリンクして下さっている方、見てくださっている方、しょーもないグチに付き合せて申し訳ないです。
今日まとめて皆さんの日記読ませて頂きました。
おいおいレスっていきたいです。
秘密日記見れないことが多いみたいなので、ここでレスってみました。

>エイジさん☆
いつリンクしてもらってたんでしょう。
気付くのが遅くなってしまってすみません(><)
挨拶にも行けてないし・・・・・(死)
八尾ライブは私の好み的に後半からの流れが大好きでした。初参戦の友も「演奏うまい!」って言ってくれて、また行きたい。と申しておりましたので、来年にはまた引っ張って行きたいと思います。
しばらく行けないな〜と会場で最後に残ってしみじみしてる時に、エイジさんと専務とひろみちゃんに挨拶出来たのが唯一の救いでした。
ありがとう(^-^)


「MANDALA」。

2001年10月14日
昨日の日記で心配かけちゃったみたいで、声をかけてくれた人ごめんね。ありがとう。
確かに落ちこんではいたんだけど、今は前(先)を見るようにしています。
うん。大丈夫。こうして心配してくれる人がいるってだけでも幸せ者です。

久しぶりにしいにゃんとこで、昨日チャットやって楽しかった♪で、その時にでた、ずーーーーっと日記に上げそびれてたkenちゃんの話題をひとつ。

9/22・23日と、オブリのラストライブに東京行って24日に帰る予定だったんだけど、帰る前にkaitoちゃんとトレカ交換することになってました。
12時に渋谷で待ち合わせ。
そしたら風邪をおして会いに来てくれて、ほんと感謝です☆
昼食にいいとこないか聞いたら、
「kenちゃんが行ってるカレー屋に行きます?」
「行くーーーー!!」
同行してるしーちゃんの答えも待たず、即答(笑)
結局OKだったのでウキウキと渋谷駅から109とは反対側へと歩き出す。行ってみたかったのよ〜〜!
会報LE-CIEL 23号の『人生食い倒れ』で紹介されてる、ネパール料理店「MANDALA」。
イエティの、ビッグフット型の紙に書いてあるというkenちゃんのサイン見たかったのよね♪
kaitoちゃんはすでに今回で3回目らしい。いいな〜〜。
「おいしいですよー。お店の人もいい人で、kenちゃんの写真も見せてくれますよ」
う、嬉しすぎる(><)
さっそくお店に入ると、けっこう混んでる。
kaitoちゃん曰く「いつもはもっと空いてるんですよ。おかしいな〜」だって。そなの?
お昼のセットで2種類のカレーと、ナン、そしてモモを注文するとスニルさん(会報の写真の人)が、
モモがちょうど切れてしまったと言いにきました。
ショーーーーーーーック!!
kenちゃんが食べたやつ食べたかったな〜(泣)
でもほんとーにカレーとナン、凄く美味しかった!
注文する時、スニルさんに「kenちゃんFANなんです」っていうと、にこーっと笑って「kenちゃんよく来るよー」と話をしたそうだったのに、お客さんが多くてそっちに行っちゃったι

やっと声をかけれたのは、ナンのおかわりも食べ終えてゆっくりしてた時でした。
kenちゃんの写真を見せてもらうと、確かにスニルさんと並んで写ってる。思わずkenちゃんが座ってた所に座りたい!と、しーちゃんに言ったら笑われた(^^;

り「kenちゃん、よく来るんですよね」
ス「人が少ない時を狙って来るよ。前はホントに一人もいなくて、5時間くらいずーっといてた」
り「最近ではいつ来たんですか??」
ス「先月(8月)に来て、NYと中国に行ってきたっていってたよ。」

中国!!それはきっと、前から言っていた大きいダムを見に行ったに違いない! やっと行けたんだね〜〜よかったねー♪
って思ってると、スニルさんの口からこんな発言が。

ス「今年はラルクの活動はなくて、それぞれソロをやってるけど、kenちゃんはソロはしないって。」

やっぱしそうなのね・・・わかってたけど、kenちゃんを知ってる人から聞くと重さが違うι
けっこうショックで、他にもなにか言ってくれてたけど、

ス「kenちゃんにネパール一緒に行こうって、ずっと誘ってるんだけどね〜」

しか憶えてない(苦笑)

スニルさんに、「ネパール一緒に行くことがあったら、写真いっぱい撮ってきて見せてくださいね!また来ますから!!」と勝手に(笑)お願いをして帰ってきました。
でもほんとに、また東京行くことがあったら絶対に行こうと思った。おいしいもん。
スニルさんの笑顔がね〜〜また人好きのするかわいい感じで(笑) kenちゃんもスニルさんに会いにお店に来てるんだなーと思った。

帰り際にkenちゃんのサイン見たら、まわりにラルクFANの人達の紙も一緒に貼ってて、ぷっちらるのライブで見かけるお馴染みの方の名前が(笑)やっぱり皆来てるのね〜〜。

そんな訳でkenちゃんネタ、遅くなってごめんね。
ついでに言うと、この日は車に乗ってる明石家さんまも見ました(爆)


これからのこと。

2001年10月13日
しばらくネットから離れぎみでした。
これから先の自分の環境が変りそうだったので、
自分の行動を見つめ直してたから。

まだほんとの気持ちは揺れ動いていて
決心しきれていない。
気持ちを打ち明けてはみたけれども
そこまでしなくても、というのも確かに自分の中にもあって。
でも中途ハンパにはしたくない、というのもある。

高2の時に初めてTM NETWORKのライブに行ってから
いろんなライブにいった。
20歳くらいの時には若気の至りでB’zのおっかけやっちゃったり(笑)
それぞれが楽しくて、悲しくて、嬉しい想い出。
その時々でいろんな人と知り合えておもしろかった。
後悔はしてない。
でも自分を見失ってたとこもあったかな。自分にとって楽しいことばかりおっかけてて、自分を磨くの怠ってた。甘えてばかりで。

いま、そのツケがきてます。
醜い感情に押し流される自分がイヤ。
どうしてもっと人とうまく付合えないんだろう。
ぶつかるのを避けて逃げてばかり。
会話がうまくできないから、人によってはチグハグになって気まずくなる。自分をみせることが出来ない。
しーちゃんに話してるうちに涙が出てきて止まらなくなった。人の目ばっかり気にしてる自分に。嫌われないかと恐れて肝心な時に行動できない。
なのに自分を好きになってくれる人を捜してる。

そんな恋愛もろくにできない私にしーちゃんは
「自分のことを好きにならないとダメ」
って言ってくれたけど・・・・

ひがみっぽくて、自己中で、コンプレックスだらけで胸をはれない私、今はとても好きになれない。
山羊座は努力の人とよくあるけど、めんどくさがって努力なんててんでしてないからこうなるのよね。
めんどくさい、って思っちゃうのがクセモノ。

レベルアップしないとね。
好きになれる自分にならないと。
何から手をつけていいやらわからないんだけど。

そしてこれは別の理由で、ライブ&遠征を17日のぷっちらるライブを区切りに自粛することにしました。期間限定で。
期間は私の努力次第で短くなるので頑張ろう。
とりあえず一年のうちになんとかしたい。
ほんとはどんなライブも行くの止めよう、と思っていたんだけど、そこまでしなくてもって言われた(笑)
気負いすぎは続かないかな〜やっぱ。
今日がMUSEのチケット一般発売で、すでにもんもんとしてるもんな〜〜。はぁIMPホール行きたい(><)
でもって、今日と明日はMTVでバックストリートボーイズ特集しまくりで、見てるとどんなことをしても見に行きたくなってるもん・・・・誘惑おおし。
しかし、ここがガマンのしどころ。
 
 
上のようなことばっかり考えてる訳でもないです。

私の好きな「ヒカルの碁」のTV放映始まったし、
(すごく絵がきれいで満足♪ただヒカルの声がι)
マンガの文庫本発売してるの見て、ムショーに読みたくなって樹なつみさんの「花咲ける青少年」借りちゃって読んだ。和田慎二さんの「超少女明日香-聖痕編-」も見た。全然変ってないねー。
しいにゃんのおかげで(笑)悟空好きはアップするし、小林くんにもはまりっぱなし。

・・・こんなんでいいんかなぁ(疑問)
でも好きなモノは好きでしょうがないか。
ただ、それだけな自分でいないようにしたい。
したいならするしかない。

ただし、通販のみです。
ぜひ買いたい!!という方は、
ここに↓アクセスしてみてくださいな♪
  リンク

さっき1日目のレポを22日に載せました。
肝心の2日目まだです・・・とろいやっちゃな〜(−−;

ユッキーシングル、皆買ってるねーー。
知り合いの人に頼んじゃってて、まだ遭遇できてないから貰えてナイ・・・はやく聴きたいよ〜(><)

最近、TVでやってる「フードバトルクラブ」とか、「大食い選手権」にハマッてます。
だってねーー、小林尊くんがめちゃカッコイイのよ〜〜♪アイドル系の顔なのに、目に力があって意志の強さが現れてるの!!体細いのにすごい食べるし、そのギャップにもやられる。
あ、アメリカで今年のホットドック早食い世界一になった人っていったら解かるかな??

金曜日に「フードバトルクラブ?(前半)」ってやってて、仕事で見れなそうだったから録画して見た。
やっぱかっこいい。プライドめちゃ高そうなんだけど(笑)去年の「フードバトルクラブ」で初めて小林くんを知って以来、大食い系のTV番組は全部チェック!来週の「フードバトルクラブ?(後半)」が楽しみですわ〜〜♪ 

ライバルのジャイアント白田くんも、飄々とした感じがいいです(笑) イチゴショート、17分で68個も食べてんのよーー。
小林くんも6分でカレー13皿!!
あぁ、この人達の胃袋どうなってんのぅー
食べ終わっても「まだいける」と余裕な白田くんが優勢かな〜〜。がんばれ!底知れぬ貴公子小林!
どうもオブリのライブがTVで流れるらしいです。
オフィシャルのBBSにFANの方がカキコしてた。
嬉しいよぉ〜〜(><)
 
 
 
9/26 新 真夜中の王国(0:00〜0:59)
  はじめの4曲(多分..)
  リンク
 
 
10月上旬 MTVにて(放送時未決定)
  終わりの4曲


あのライブ、受注発注のビデオでしか見れないと思ってたからまだまだ先だな〜と溜息ついてたとこだったから。

はやくPM12時になってくれーー。
 
 
今日から仕事。
金曜から休んでたせいもあって、溜まってた・・・
かなーりアヤシイ人と化していただろう。
つい、オブリの歌が脳みそを占拠してるせいで頭がリズム刻んでるし、思わず飛んで跳ねそうになる。
腕を振りそうになる。
さすがに中指はたてれないけど。

かなり中毒ぎみ。

ライブであれだけのものを見せられちゃったら、もうダメでしょう〜〜
オブリの思うツボだぁね。
 
 
 

あの空間は一生忘れない。
 
 
 
 
オブリのライブには教祖的なものは感じない。
好きに暴れろーー!!!って、音とリズムと歌を提供してくれてる感じ。
そのかわり自分達も好きに暴れるからって。
FANの意識も他とどこか違う気がする。
洋楽FANが多いせい??
それだけじゃないよな〜〜。
KENがよくMCで「ライブ見にきたミュージシャンが『オブリのFANはいいね』って言ってくれるんだよ」
と嬉しそうに話すのすごくわかる。


あぁ、好き。もっと大好きになった。
オブリもオブリFANも。
 
 
1日目「YOU」で始まって、
2日目「YOU」で終わるなんてオブリらしい・・・


レポ、壊れぎみですが書いてる途中です。
明日かあさってあたりには・・・
たいしたことは書けないけど
(ステージ見てなかったりもするから・笑)
気が向いた方は読んでやって下さいまし。

おでかけ。

2001年9月20日
明日から東京行ってまいりま〜す。

旅の用意もさっき終わりました・・・

めちゃ重なんですけど(苦笑)

大阪暑いから気温差がイマイチわかんなーい。

ライブでは壊れて汗だくだろうから、着替えいる。
 
 
 
あぁ〜〜じ、実感がわかん。←ニブイ?

BGMで、ばたふらい・へっどなんぞ聴いてみる。

ついでにべすとあるばむも。

その前にじがーずさん聴け!って感じなんだけど。

どうせいつも体当たりだし(自爆)

うぁ、ダメだ・・・。
 
 
 
いいのさ。いつものことさ。

直前に心臓バクバク逝ってるに決まってる。

楽しめるかな?楽しんでこよう。

じがーずさん&おぶりヴぃおんだすとのライブ行くかた、

(両方行くのはきっと私だけだろう)

一緒に楽しみましょうね♪

ネットウイルスで日本もえらいことになってるらしいが

そんなことは気にせず(オイι)壊れましょう〜


終わってからでいいのよね、悲しむのは。
 
 
 
・・・荷物いっぱい過ぎておかしが入らない(哀)

今日の日記

2001年9月14日
11日の夜から始まったテロは、犠牲者をたくさんだして

また命を奪おうとしています。

報復という名の戦争。

思想という、目には見えない刃が人の命を切り裂いていく。

宗教という、昔からの争いの種が芽をだす。

人の命が消えていくのに、ただアメリカ人というだけで

テロ成功を喜ぶ人達。


何が正しいかなんてわかりゃしない。

でも、身近な人が死んだら涙を流して悲しむのに

他人だったらどうでもいいわけ??


どうしてみんな我を押しつけ合うんだろう。

種族としての誇りとかいうんだろうけど、それで争って殺しあってたら

いつまでたってもなくならない。


地球がかわいそうだな・・・・・

ごめんね、住まわせてもらってるのに。

傷つけてごめんなさい。
次の曲に入る前に、ここで最初のMC。
夏休みのソロ活動についてメンバーそれぞれのコメント。
にしさんは憧れの歌手に近づけた、と皆にお礼いってました(笑)
エイジさんはマージャン。 自分でも言ってたけど、ベタやな〜〜(爆)
専務は温泉・・・といいたいとこだけど、野球やってましたと正直に。
ひろみちゃんは「家にいてました・・・」正直者ですな♪
あれ?ぱちさんは??聞いてませんね〜。
にしさんは、エイジさんに「なんで知らんねん!!」とつっこまれたり。
そして「Mステつながりで行くか!」の一言から、
『Spirit dreams inside』!!
新曲が聞けるとはナゼか(笑)全然思ってなかったので、ビックリ。
すご〜い、ぱちさんギター抱えながら英語で歌ってる!演奏も迫力あるなぁ〜
この曲って、ドラムのリズム取りにくいと思うのに難なく叩いてる。専務やるなー(@。@)
音が固まりになってガンガンくるので気圧されっぱなしでした(^^;
エイジさんのコーラスも良かった☆ ただ、ベースまで聴けなかった・・・ι

イキオイのある曲の後は『Sell my Soul』。
まったりといい感じ♪
「ray」に収録されてる曲を聴くと、どうしても野外ライブを思い出しちゃう。日が落ちた薄闇色の空気の匂い。
間髪を入れず『風の行方』。曲と曲の流れがいいですね〜。新旧の織り交ぜ方が絶妙です。
CDでしか聴いてないから、ライブの音として聴くとまた違った感じ。

2回目のMCでは次回のライブの告知をば。
10/17(水) 大阪・八尾シルキーホール  
11/3 (土) 東京・目黒ライブステーション
八尾でのライブは平日だから、無理して来ないようにね!って注意が。早退もダメらしいです(笑)
時間は遅そうなので、仕事終わってから行けるかな〜?
「まだ暑いけどちょっと涼しい曲いきましょか。」
と、ぱちさん。専務からのまきも入って、ちょっと速めの『snow drop 』(笑)
はやいはやい☆でもリズム隊がしっかりしてるからちゃんと聴ける。ギターも大変だぁー。
そして、エイジさんがクラッカーをフロアに投げ込む。
エイジさん!右側ばっかりじゃなくて、左側にも投げて〜ι
私の周りには全然(強調・笑)飛んでこなかったので、寂しー(><)とか思ってると、クラッカーを貰ったしいにゃんがpiroりんに廻して、piroりんが私にくれました(笑)
いいのー!?とかいいながら、喜んで鳴らした『Dune』♪
今回は東京ライブのリベンジ、ということで皆タイミングそろってました(^^)
この『Dune』もはやい〜。ぱちさんって、どっちかというと昔の曲の方が歌いやすい?
声がすごく出てる気がします。この曲はほんとハマッてる。

にしさんの、「死ぬときもいっしょやぞ!!」の掛け声から 『死の灰』。
出だしのギター、ミスったねエイジさん(笑)
ご愛嬌のあとは、ジャカジャカかっこいいギターの音を掻き鳴らしてました♪
そして改めてにしさんのベースに魅入る。てっちゃんの指もキレイだと思うけど、にしさんも負けじとキレイだなぁ〜。よく動いてます。

そして『いばらの涙』へ。
この曲は言葉で表現出来ないほど好き。後半への盛り上がりにしたがって、心を鷲掴みにされたような感じがする。激しくなる音の中でもがいてる。
最初のギターのアルペジオが大好きで、聴いてると泣けてきそうになるし・・・
アルペジオ以外のギターの音も澄んでいて、なんていうか哀愁があっていい。
音のうねりが一体化していくのが体にヒシヒシと響く。ライブ曲だなぁ〜ほんと。
ドラムの音も体にぶつかってきて、気がつくと激しく動いてる自分がいる。
専務かっこいい〜〜!エイジさんも演奏に入り込んでいて見惚れてしまう。
はぁー。プッチラルってなんでこんなにカッコイイんでしょ(笑)
ラルクの曲をしてるんだけど、このかっこ良さはまた別物のような気がするな。

曲が終わると、いつものように速攻アンコール開始(爆)
「あと一曲で飲みに行きます!」
ギターのイントロから『The Rain Leaves a Scar』。
曲は知ってて好きなのに、タイトル出てきませんでした・・・
いけないわ、最近聴いてないから(自爆)
挑むような歌とギターに、疾走感のあるドラムとベース。
この曲で終わっちゃうあたりがさすがプッチラルですなぁ。

イキオイのあるまま、楽しいプッチラルアワーは終わりを告げました。

楽しそうに演奏しているメンバーを見てると、こちらまで嬉しくなります。
ラルクを演奏してくれてありがとう。
ライブをしてくれてありがとう。

そしてプッチラルとしてバンドを結成してくれてありがとう。

次のライブが楽しみです♪

しんどいー。

2001年9月7日
なら、はよ寝ろって感じですが・・・・

寝ます。もうちょいしたら。

しんどいけど、明日ぷっちらるさんのライブだから

わくわくもしてて、よけいしんどいι←あほ。

体調、今は悪いので明日のライブまでにはなんとか。

絶対行く!!死んでも行くー。

・・・今日のMステ不完全燃焼なんだもん(苦笑)

hyde氏サングラス取らないしさ。

kenちゃん髪の毛長すぎ〜〜〜・・・短い方が好き。

ユッキーのしっぽ毛触りたい・・・

てっちゃん、顔で遊びすぎ(笑)

hyde氏声の調子もイマイチでしたね。


ってな訳でぷっちさん完全燃焼させて下さい。

その前に自分の体調整えろってば。ねぇ。


まじでダルさが倍増してきた・・・では・・・


あ、吉本お笑いコンビのチュートリアル 福田くん

(友人曰く『ぶちゃいくな方』←FANのかた失礼)

に似ていると最近言われます・・・に、似てる??

しかも男・・・・でも似てるかも(自爆)


ぷっちライブに行くかた、福田くんのクリクリ頭が

出没すると思いますがよろしくです(^^;


ほんま・・・いいかげんねよ。


唐突ですが、同じ職場に幼馴染がいたりします。
小学校からの付合いで(親しくなったのは中学)
フリーター辞めて職捜そうとしてる時に、面接あるよ〜と声を掛けてくれたんで受けたらギリギリひっかかりました。

友達は少ないんで、いつもどっかにいったりするのは幼馴染でライブ友(ラルク、B’z、オブリ、etc.)のしーちゃんか、
高校の友で、しーちゃんとも共通の友、ライブ友(ジガーズサンetc,)でもあるくんちゃんか。
そろいもそろって独身だから、かたまっちゃうってのもあるけど(苦笑)

まぁ、そんな訳で友達と一緒に仕事してます。
初めて会った人に言うと、
「それでうまくいくの?」とか言われちゃったりしますが、この会社入って6年くらい経つのでうまくいってるんでしょう(笑)
しーちゃんは3年先輩だけど。
なんか友達っていうより家族みたいな感じなんでねぇ。(今頃、寒気なんか走ってるかも)
PC持ってないからネットはしてません。だからこの日記はないしょ〜。
今度のぷっちライブには誘ったけど、その日ダ・パンプのライブがあるとかで行けないって(爆)
いつも一緒にいるんで、ネタなくてだんまりの時もあるけど別に気にならない。

でも何が困るって、ライブの時。一緒に行くから同時に休むのはヤバイ。
1〜2時間くらいの早退なら「ライブ行きます〜」って早退届2枚出したりするんだけど(笑)
さすがに休むのは一人だけにするか、別の理由つけて休んだりしてます。

なんで急にこんなこと言い出したか、というとコレからの出来事の前置き。

実はこの日、大阪マルビルのFM大阪公録スタジオにGacktが来てたんですよ。
生でGacktが見れるってんで、しーちゃんはかなり浮かれぎみ。
私も行きたかったけど、前にマルビルにhydeとてっちゃんがきた時に1人休んだ手前、(ばっちり近くで見れた♪)今回は譲りました。
とりあえず、午前中に仕事を済ませ最初は2時からの早退って言ってたんだけど、
「絶対に人が多いって。もうちょいはやめたら?」と私がせかすので、30分はやめた(笑)
でもここが運命の分かれ道だったとは、後で聞いて知った。

周りには家の用事と嘘をついて、1時半にはダッシュで向かったしーちゃんは、2時頃に現場に到着。
そしたらちょうど列の後ろの方で、ちょっとたったらそれ以上は列に並ばせてもらえなかったらしい。ダメって追い返されてたんだって。2時に早退してたら間に合わなかった!!
感謝してよねーー、とエラそうに言う私に「ほんまや〜」とこの時ばかりは素直(爆)
でも、ほんとにGacktは綺麗だったそうです☆
「人間じゃない!!」とも。毛穴が見えない〜〜!TVや雑誌のまんま、って言ってた。
何かをずーっと机の上で転がして遊んでるから、じっと見てるとヴォルウィックの青い蓋やったらしい(笑)1m近くで見れたせいでますますハマってらっしゃいました。
ちょっと見たかった気もするけど、kenちゃんが来たなら譲らなくてよ!!

9時頃に熱く電話で語るのを聞きながら、そんなことを思った1日でした。

映画『最遊記』。

2001年9月2日
いつもの日曜ならば、誰に起こされてもお昼まで寝てるヤツですが(外出がない時は)
朝の10時に心斎橋にあるヘアサロンに予約いれてたので、8時頃しーちゃんに電話で起こされた。
これに遅れると昼から映画見に行く予定が狂うんですわ。

でもねぶい。。。
洗濯物干して、シャワー浴びて(朝派なので)だらだらと用意をすれば、ギリギリの時間。
で、焦る(笑) 

TAYA&CO.には10分前に無事到着。
宮本さんと挨拶をかわしどうするか決める。
っていっても、前にあてたパーマが取れかけてるんで、カット&パーマでお願いしました。
イメージ的には前の感じでいっか、と思ってたんだけど
「どうも、ここだけがクルッと外にはねちゃって」
と私がいうと何やら考え込む様子。
むむ??
まぁ、いつものようにお任せで(笑)

パーマは時間がかかるので、しーちゃんとは時間差予約。いつもカット&トリートメントだけだから、時間あんまかかんないんよね。
待ってもらってばかりもなんなんで、11時からに。
そしたら髪の毛を巻き巻きしてもらってる時に隣にいらっしゃいました(笑)
友達だってわかってるから席をいつも隣にしてくれる。
担当が、2人とも宮本さんなんで話しやすいし。

パーマ液を落としてドライヤーで乾かす。
あれれ?
前よりキツメにかかってます。クリクリだわ〜(爆)
いいのよ、お任せだから。何もいうまい。
どうせ明日になったら同じようには出来ないし(自爆)

映画は1時40分からなので、お昼を食べに行きました。
パスタが食べたい気分だったのでサラダ&パン付きのランチセットに♪
パンについてたバターがめっちゃおいしかった!!
ブルーベリーが練り込まれてるパンも柔らかくておいしい☆
満足して目的地の千日前弥生座へ向かう。

映画館の窓口で、前もって購入していた券が使えないことが判明。
か〜〜なりショック(><)
しかし、時間も差し迫ってるので当日券を購入して中に入りました。
4分の3近く埋まってる中、左側の通路近くをGET。
しばらく近日上映の映画予告が流れてたと思うと、
TETSU69のPVがいきなりドーン(爆)
おーーー!!てっちゃんの顔がでかい!
KAZさんも皆もデカイよー(笑)
音もデカイ。いいねぇ〜〜〜〜。家で見るのと全然違うわ。
ラルクのPVもライブビデオもこれで見てみたい!って思うよねー。

じっくり堪能したものの、客層は小さい子供を連れた親子が多い。
知ってるのかな〜?と周りを伺うと案の定、
「誰、アイツ。」
という、小学生くらいの男の子の声が容赦無く響いてました。
そんなもんよねι

映画『最遊記』を見ようと思ったきっかけはてっちゃんだったけど、原作のマンガを読んで見事ハマリましたね〜〜。
某Cにゃんほどじゃないけど(笑)
そして悟空らぶ☆だったりする(^▽^)
 
最初は八戒いいな〜から、だんだん三蔵の犬?(失礼)のような悟空のかわいさ&ひたむきさに惹かれてしまいました。三蔵が自分の替わりにケガしちゃった時の落ち込みようといい、死なないだけの強さを持てる様に決心する時の目の強さ。素直さ。
そしてなんていっても、金鈷が外れて暴走する時の容姿と危うさにクラクラ〜(爆)

だから、どうにもイメージに声が・・・(以下自粛)

えー、映画はですね。最後、同情よりも「ウザイ、しつこい」という思いが強くなってしまいました。だっていやよ〜〜、こんな人に付きまとわれたら。
そりゃね、かわいそうだとは思うよ?自分の慕う人に去られたら。
努力して力を身につけたと思ったら、また去られて。
でもおかど違いよねー。
「どうして連れていってくれなかったんですか!?」 だとーー!!
依存心強すぎなのよ。そんなだからダメなんだってば。   (←人のこと言えるのか??)
呪符のせいで体も心もおかしくなってるし。
やだー、しつこい、もういいやん。と思ってると、いろいろあって無事解決。
朝日がまぶしくてキレイだわ〜三蔵一行も妙にさわやかに見えるし(爆)
某Cにゃんと、このシーンは峰倉氏直筆なのでは??と疑惑が持ち上がったりしてますが、
さだかではアリマセン。

トイレを我慢してプルプルな、ぷりちぃ悟空が見れただけで私は満足♪♪
見に行った時にはパンフ売り切れだったんだけど、Cにゃんが替わりに買ってくれた☆
ありがとーー!!ぷっちさんの時が楽しみですわん。

そうそう、使えなかった券は再来週、「ドリヴン」に使うことにしました。
勿体無いもんね。

はぁー。(溜息)

2001年9月1日
知らなかった・・・

HPで公表してたんですね。
「JIGGER’S SON 解散」

今日、友達に教えてもらって知りました。
バンドとしては休止中で、VOの坂本サトルくんがソロしてたけど
・・・解散なのね。
そう言う結論に達してしまったのか。
でも休止してから3年くらいたってるから、どうするのかなーとは思ってた。

JIGGER’S SON は『大丈夫』って曲でFANになってから、ライブいったりして聴きつづけてきました。
歌詞はサトルくんが書いていて、かなり青春って感じ。
クサイなぁ〜って思う時もあったけど(笑)
でもライブでは、歌の強さとかストレートに胸に来るんで楽しかった。
MCも面白かったし。
これまた売れなかったけど。
でも売れるだけが音楽じゃない。
売れなければ生き残れないのも現実だけど・・・
私の中ではちゃんと残ってるよ、4人の音が。


去年からもう3組も解散してます、贔屓バンド。

私が好きになったらイカンのか〜〜!?(泣)

そんな訳で、急遽ラストライブに行くことになりました。
8/21(金)渋谷ON AIR EAST

「湿っぽい終わりにはしたくない。バンドにとってはゴールでも、メンバー1人1人にとっては新しい人生のスタートになるのだ。
 お互い、悔いのないように思い切り盛り上がって、ずっと忘れられない夜にしよう」
    (HPより、坂本さとる氏発言引用)

えぇえぇ、仕事休んで行ってやるとも!!
4連休だーーーっ(><)
8/21にJIGGER’S SON のラストライブ。
8/22・23とオブリのラストライブ。

怒涛の東京襲来終焉3連チャン。

こんなことがあるのか??あっていいのか!?
あってたまるか〜〜〜〜(死)

これで終わり、っていわれたら行くっきゃないじゃないー。
3日も泣き続けたら絶対ヨーダになるわ・・・
ただでさえ目が細いのに。ブサイクがもっとブサイクに。
あーぁ。旅費も切り詰めなきゃなぁ〜ι


そんなやさぐれた心に、Gacktの「Fragrance」が染み渡ってます。
あぁ、癒される・・・

今日はたまたま知り合いの人とタイミングが合って、ラルクの「Spirit dreams inside -another dream-」のシングル購入できた。
なんか、初回限定の紙ジャケットちゃちく見えるんですけど。
うーん。なんか弱っちいぞ(爆)
表紙が人工衛星だけに、やっぱピクチャーレーベルはコレなのね。
曲はラジオでさんざん聴いてきたけど、最初に英語詞で私の中でインプットされてしまったせいか-another dream-の方がインパクト薄いです。
メロディも英語の方がハマッてる気がするしな〜
日本語の歌詞、初めて聴いた時は英語に聞えたけど(笑)
にしても、ほんっとにkenちゃんのギターの音が小さい・・・・・
寂しー(^^;
しばらく前に、某愛ken家(笑)とも声を大にして語りあってしまった。
歌、ドラム、ベースとほとんど全部の音が真ん中の位置で聞えるんだけど、ギターだけ左右に振り分けられてる。左下のhydeのアコギと思われる音の方がずーーっと鳴ってて耳に残るのよ〜〜ι右下で鳴ってるkenちゃんのギター、影が薄い(苦笑)
普通ならギターソロが入るような間奏部分も同じようなリフの繰り返しだし。
やっぱ世界向け、ということでギターソロは無しなんでしょうか。
サビ等でジャカジャカ鳴るギターの音の合間を縦横無尽に駆回るベース。
手数は多いんだけど、正確で天邪鬼なリズムのドラム。
そしてhydeの歌声。
あー、やっぱラルクだな〜〜。
ダーク系の方が好きといえども、やはり惹かれてしまうのです。

でも、今のBGMはGackt(笑)
シングルリリース日、ラルクと一緒なんだね。
友達が今日ラルクのと一緒にCD受け取ってたんだけど、MDウォークマンはあれどコンポがないんで、ダビ係の私が購入者より先に聴いてるという(^▽^)
「ANOTHER WORLD」初めて聴いたけどビックリ!!
CMは見てないんで。
こういう曲も歌うのかぁー。
アップテンポの曲は今までにも聴いたことあるけど、ここまで疾走感のあるのは・・・
しかし気分にぴったりなのはc/wの「Fragrance」。
トーンの低い感じの歌声と曲調がまったりできます。ベッドにズブズブと沈んで逝ける。
フェブラートがかかってない、語尾をのばす声が好きだったり。

7日のMステはラルクとGacktもゲストだし、楽しみ。友達と、Gacktとhydeの2ショット見れないかな〜、と淡い期待を抱いたり(爆)
通常の座り位置だとなさそうなんだけど・・・・・

8日はぷっちらるのライブ!!
ラルコピの枠を超えた生演奏を今回も楽しみにしております♪

そーの前に、明日は「最遊記」の映画。
楽しみなんだけど、どうにもアニメの悟空の声が・・・イメージと違うんで。
かなり慣れては来たんだけど。
しゃーないか〜〜私が声優選べるわけでもあるまいし(笑)

かなしひ。

2001年8月28日
ごぶさた〜。

きょうはヴュージックにだまされた。

「chat@」って2分半の番組にラルクってなってて、

(この時点でアヤシイと思うべきだったのか)

ひさびさに動くラルクが見れる!!

ってワクワクしてたのに・・・・

なんかウザイ男女がPV見ながらコメントしてる風、な。

イッキにしょぼんだ(><)

だから期待しすぎたらだめなんだってば。

あーあーあーあーーーもう!

(泣)


kenちゃんのラジアンも半分しか聞けなんだし

凹みます・・・・・。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索